「SEO」とはSearch Engine Optimizationの略で、日本語では「検索エンジン最適化」と言います。
GoogleやYahoo!などの検索サイトでキーワードを検索した際に、サイトが上位に表示されるために行う対策のことです。
皆さん、GoogleやYahoo!で調べものをしたとき、2ページ目以降もじっくり見ますか?
あんまり見ないですよね…?
だって、1ページ目の上の方で調べたいことだいたい調べられちゃうから!
つまり、そういうことです!
1ページ目の上の方に表示されていないと、サイト自体をなかなか見てもらえないんです!
なので、上の方に表示されるために、「SEO対策」をするのです。
どんなサイトが上の方に表示されるのかというと、
「検索ユーザーのニーズに応えている、評価が高いサイト」です!
だから、1ページ目の上の方で完結できちゃうことが多いのです。便利ですよねぇ。
ちなみに皆さん、検索サイトはなにを使っていますか?
日本ではGoogleとYahoo!JAPANが全体の約90%を占めているそうですよ!
GoogleとYahoo!JAPANは何が違うんだろう… なんて深く考えたこともなかったですが…
実はYahoo!JAPANはGoogleの検索技術を使っているのです!
え!じゃあGoogleとYahoo!JAPANはまったく同じなの!? いいえ!
検索技術を使っているだけで、検索結果の表示は違います!
Yahoo!JAPANにはYahoo!ニュースやYahoo!知恵袋、ヤフオク!など、独自の要素が追加されています。
それから皆さん、デバイスはなにを使っていますか?
最近はスマホが普及して、外出先からも気軽にネットで検索ができるようになりましたね。
PCよりスマホから見ている人のほうが多いのではないでしょうか…?
スマホでシェア率の高いiPhoneもandroidも、初期設定の検索エンジンはGoogleなんです!
つまり、日本人のほとんどがGoogleの検索エンジンを使っていると言っても過言ではない!
先ほど、「検索ユーザーのニーズに応えている、評価の高いサイト」が検索結果の上位に表示されると言いました。
これは「ユーザーの利便性を第一に考えている」というGoogleの理念に基づいているのです。
思ってたより説明が長くなっちゃった。
まとめると、
・たくさんの人にサイトを見てもらうためには、検索結果の上位に表示されないといけない
・上位に表示されるためには、Googleに評価されないといけない
・Googleに評価されるには、ユーザーに評価されないといけない
ということです!
いかがでしたか?
初心者の方にも分かりやすいよう心掛けましたが、不明な点や気になる点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
また、SEO対策に興味を持っていただけた方、自社のWEBサイトを見直してみようかなとお考えの方も、ぜひオフィスの窓口ドットコムへご相談ください♪
皆さん、自社WEBサイトを制作したときのまま放置していませんか?
インターネット、そしてスマホやタブレットなどの携帯端末が普及した現在、誰もが、いつでもどこでもすぐにネット検索をしています。
たくさんの人に自社について知ってもらえるチャンスを逃してはもったいない!
というわけで、「SEO対策」について、WEB初心者でも分かるように簡単に説明したいと思います。